こんにちは!学生団体生類憐れみの令です!
まず、このサイトを訪れていただき、ありがとうございます。
動物と人間の共生を目指しています。
現代社会の
動物と人間の構図っておかしくないですか?と思って
もっと動物の素晴らしさを知って欲しい
動物にも、命の尊厳があって、一生懸命生きてるんだよ。
ってことを伝えたくて、このメディアを作りました。
どんなことを発信していくの?
[box class=”blue_box” title=”こんなこと”]動物の可愛さ。
僕たちの活動記録
動物と人間が共存している事例
動物たちが抱えているピンチ
こうしたら、もっと動物と仲良くなれる!
[/box]ってこと
みんなが知らないところで、ひどい扱いを受けている動物は実はたくさんいます。
そんなひどい部分を発信している過激なメディアもたくさんあるのですが、僕たちはもっと動物を好きになってもらいたい。
過激さを発信しても、拒否反応を起こしてしまうというか、目を背けたくなってしまう人も多いと思うからです。
だから、人間の汚いところではなくて、「命の美しさ」を伝えて生きたい。
必死に生きる命って、美しいんです。
そんな命を見習って、僕たちも必死に生きていきます。
でも、動物ってあんまり興味がない人もいるんです。
あまり、日常で関わりがないからです。
そこを僕たちはエンタメというツールを使って繋いでいきます。
エンターテインメントで、笑いと感動を生み出す。
面白いから、シェアしてたら
気づいたら、
「動物を好きになっていたし、動物を救っていた」
そんな世界、すごくないですか?
作りたくないですか?
そんなこんなで、
学生団体「生類憐れみの令」
誕生しました。
なんでその名前にしたの?ってよく聞かれるのですが、
名前の理由は簡単です。
覚えやすいから。
[aside type=”boader”]”生類”
生きている命を
”憐れみたい”
大切にしたい
から。
[/aside]こんなキャッチーな名前作っておいてくれて、
綱吉マジ感謝です。
”まだ憐れんでないの?”
このタイトルもなぜ”なのかよく聞かれるのですが、
もうわかりますよね??
動物を大切にしたい生き方ってもう古くないですか?
人間が命の終わりを支配していいと思いますか?
そんな時代そろそろ終わりにしませんか?
え、まだ憐れんでないの?
※知っている人は知っていますが、まだ憐れんでないの?は超有名ブロガーイケダハヤト氏のまだ東京で消耗してるの?
を参考にさせていただいています。
いつもご活躍拝見させていただいています
何かご不満ありましたら、お申し付けください。。。。
まとめ
学生団体”生類憐れみの令”は動物と共存して行くために、これからも活動していきます。
メンバーを絶賛募集しています。
動物救いてえ!って人は連絡ください。
コメント